碧南市M様邸 エコキュート取替 54

[公式]住設チェンジャー|住宅設備を爆速で取り替え・交換工事

施工前の写真

交換前のエコキュート

三菱電機

 

[公式]住設チェンジャー|住宅設備を爆速で取り替え・交換工事

施工後の写真

交換後のエコキュート 

三菱電機  SRT-S466

 

工事内容について

内容
エコキュート取替工事

 

商品
♦商品名

エコキュート

♦メーカー

三菱電機

♦品番

SRT-S466

施工時間
約5時間
お客様
碧南市 M様

その他の施工事例はこちら

  • 知立市
  • 碧南市
  • 刈谷市
  • 高浜市
  • 安城市
  • エアコン
  • トイレ
  • 蛇口
  • 洗面台
  • レンジフード
  • ガス給湯器
  • 浴室乾燥機
  • IHヒーター
  • エコキュート
  • ガスコンロ
[公式]住設チェンジャー|住宅設備を爆速で取り替え・交換工事

お客様から頂いたメッセージをご紹介いたします

エコキュート取り替え時のよくある質問

エコキュートの交換時期は?

10年以上使用している場合は取替をおすすめいたします。販売終了から一定期間修理部品をメーカーが保有していますが、部品の生産がなくなれば修理することが難しくなります。また20年前のエコキュートは、最新のエコキュートに比べて電気が必要なために電気代がかかります。今のエコキュートは節電効果が期待でき、年間数千円から数万円の節電となります。

壊れていて使えないので早急に取替をお願いしたい。

在庫がある商品であれば、即日対応も可能です。お客様が商品注文時に工事予約までできるので、工事日程を調整するために待つなどのタイムラグがありません。

本当に追加請求はされないの?

「住設チェンジャー」のサービスでは、商品代と標準工事がセットになっています。基本工事費には廃棄処分や諸経費も含まれ、当日の追加請求はございません。設置状況が特殊で追加のオプション工事が必要な場合は、事前にお客様に選択いただいた項目をもとに価格を決定いたします。工事当日に部品が足りないといった追加費用は発生しませんので、安心してご利用いただけます。ただし、お客様の選択漏れがあった場合は、当日集金することがあります。

どんな人が工事にくるの?

弊社の自社施工スタッフは、経験豊富で技術力も高く、お客様のご要望に真摯に向き合います。安心していただけるよう、細心の注意を払い、丁寧な仕事を心がけています。何かご不安な点やご質問がございましたら、お気軽にお知らせくださいね。

住設チェンジャーはどんな会社なの?

愛知県安城市で、1989年から住宅設備業をやってます。地元の人たちや企業からのサポートがあってこそ、ここまで続けてこれました。価格のこと、不安に思ったことありませんか?私たちは、価格表を作って、どのスタッフが訪問しても適正価格でサービス提供してます。しかも、自社のスタッフが対応するから、信頼性も抜群!これからは、ネットでの注文も受け付けて、もっとスピーディーに対応できるようにします!

大体どのくらいの作業時間ですか?

交換工事の場合は約4~6時間程度あれば完了いたします。

準備しておくことはありますか?

リモコンの取替で台所や浴室に入らせて頂くので周りの作業スペースの確保をお願いします。また、エコキュートまで通路の確保をお願いします。

雨の日でも工事可能ですか?

小雨や弱い雨の場合は作業可能なことが多いですが、大雨や嵐の場合は、安全性の観点から延期することがございます。

商品10年保障の内容を教えてください。

住設の交換のの場合、住設(製品)に対して保証する「メーカー保証書」と住設を交換した会社が独自に発行する「製品保証書」と工事部分に関して保証する「工事保証書」の3つが存在します。住設チェンジャーを運営するシンワサービスでは、自分たちの仕事内容と品質に誇りと責任を持っておりますので、「メーカー保証書」と合わせて「工事部保証書」を無料でお付けしております。また、最長10年間の「自社発行の保証書」をお渡し致します。

補助金はありますか?

エコキュートを2024年に交換すると、1台あたり国の補助金が8万円~13万円支給されます。 これは、国の「給湯省エネ2024事業」による高効率給湯器の一般家庭への導入支援事業の一環です。 この国の「給湯省エネ2024事業」によって、最大13万円安くエコキュートを交換することができます。

他メーカーでも取り換えできますか?

住設チェンジャーで対応出来る内容であればメーカー問わず交換頂けます。

エコキュートの寿命をのばすアドバイスください。

定期的なメンテナンスを行う、メーカー非推奨の入浴剤を使用しない、ヒートポンプユニットの周りにモノを置かないなどの対策が有効です。

取り外したものは引き取っていただけますか?

取外し品の引取費用も含まれております。

現在は使っている容量がわかりません。確認方法はありますか?

タンクの品番のシールがありタンク容量に370Lや460L、550Lなどの記載があり分かるようになっております。

現在は使っている圧力が標準圧なのか、高圧なのかわかりません。確認方法はありますか?

タンクの品番のシールがあり水側最高使用圧力を確認頂き、170~230kpaでしたら標準圧。280~320kpaでしたら高圧の場合がほとんどです。

最新のお客様の声&事例